- 〒261-0012 千葉県美浜区磯辺6-8-1-102
- 043-303-5077
ブログ
Blog
ブログ
Blog
<虫歯について>
今日は虫歯について書いていきたいと思います☆
虫歯の進行段階・治療方法
・CO(初期の虫歯)
症状→歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白くなっている状態で、まだ穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状のなし。
治療法→適切な歯ブラシやフッ素塗布で治る可能性あり。
・C1(エナメル質の虫歯)
症状→歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒くなっている状態で、冷たいものがしみることなどあるが、まだ痛みのない状態。
治療法→虫歯になっている歯を削り、CR(歯科用のプラスチック)を詰めて治療。
・C2(象牙質の虫歯)
症状→エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態、冷たいもの・甘いものがしみるようになり、時々痛む。
治療法→虫歯を削り、インレー(詰め物)・CR(歯科用プラスチック)にて穴を補う治療。
・C3(神経まで達した虫歯)
症状→神経まで虫歯が達した状態で、熱いものがしみる・何もしていなくてもズキズキ激しく痛む。
治療法→神経を除去し、神経の入った管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行う。その後、神経のない歯は弱くなってしまうため、クラウン(被せ物)を被せます。
・C4(歯根まで達した虫歯)
症状→歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に犯された状態。神経は死んでいるため、痛みはないが、歯の根っこの先に膿が溜まると再び激しい痛みが出る。
治療法→多くの場合、抜歯が必要。抜歯後、入れ歯/ブリッジ/インプラントなどで失った歯の機能を回復。
当院では全ての治療に治療の精度を高める歯科用拡大鏡(ルーペ)を使用
・歯科治療は、細かい作業を必要とします。
肉眼だけでは確認することが難しい治療も、歯科用拡大鏡(ルーペ)を使用する事により、今まで確認することが出来なかった微小な虫歯感染まで確認できるので、虫歯の取り残しもなく/歯を削る量も最低限に抑える事ができます。
・虫歯をつくらない為には、削った部分を隙間なく詰めることが必須です。歯科用拡大鏡(ルーペ)を使用し高倍率で確認しながら治療を進めることができる為、歯の削る量を最小限に抑えることが出来ます。
的確な診断と正確な治療は、再治療を減らす事にも繋がるので、生涯における通院回数を減らす上でも重要です。
・虫歯になっている部分を確実に確認することが出来る
・削る量を最小限に抑えることが出来る
・隙間なく詰める事が可能になるので、最初を防止する事ができる
・本来抜歯しか方法がなかったものも、歯を残せる可能性が上がる
虫歯かな?と思ったら一度お気軽にご相談ください。