- 〒261-0012 千葉県美浜区磯辺6-8-1-102
- 043-303-5077
ブログ
Blog
ブログ
Blog
無意識に歯を接触させる癖というものがあります。
専門的にはTCHといい、Tooth Contacting Habitの略で上下歯列接触癖というものです。
そんなことしてないよと思うかもしれませんが、意外にしている人が多いものです。
私たちは毎日、食事でかんだり飲み込んだり、会話をしたりなどで歯を接触させています。その接触する時間というのは瞬間的なもので、合計しても1日20分にしかならないと言われています。つまり、この20分以外で歯を接触させる必要はありません。
ところが、何かに集中している時や震えるように寒い時などはどうでしょう?
無意識に歯を接触させていることはないでしょうか。その他にも歯を接触させてしまうようなシチュエーションはあると思いますが、このような状態を長く続けてしまう癖をTCHといいます。
すごく弱い力で歯を接触させていたとしても、TCHがある場合は歯や歯ぐき、顎の関節や周りの筋肉に余分な力を加え続けていることになります。
【TCHはどんな時にしていることが多い?】
歯ぎしりや食いしばりもTCHの一種と考えていくとイメージしやすいかもしれません。
厳密には、もう少し軽い症状のことを示しますが、パソコンやスマートフォンを見ていたり、操作してる時などにも起こりやすいです。また、コンピュータゲームや勉強や読書をしている時も多いでしょう。あとは、下を向いて集中するような料理、工作、手芸などをしている時も多いかもしれません。また、緊張する場面でもよく起こりやすいと言われています。人前で発表しなければならない時や苦手な人と会うときは無意識に行なっていることも多いでしょう。
【TCHがあるときはどうなっているの?】
TCHがあるときは、顎を動かす筋肉が縮んで、歯や歯ぐき、顎の関節に力がかかり続けることになります。その加わっている力は軽く触れている程度の力から、グッとかみしめるような力までさまざまです。しかし、本人は無意識で行っているため、いつTCHが出ているかに気づきません。
【TCHによって起きる症状】
以下の症状はTCHだけが原因で起こる症状ではありませんが、TCHがあると悪化すると考えられています。
・顎関節症
・歯がしみるなどの知覚過敏症状
・歯がすり減る
・歯が欠ける
・歯がグラグラする
・歯の根っこにヒビが入る、歯の根っこが折れる
・詰め物がとれる、詰め物が割れる
・入れ歯が合わなくなる、入れ歯が壊れてしまう
・歯周病が悪化する
・むし歯が進行する
・頭痛がする
・肩が凝る
【TCHがあるかを確かめる方法】
TCHがあるかはご自分ではなかなか気づけません。
セルフチェックする方法をご紹介しますので、チェックしてみましょう。
このチェックをするときは、背もたれが垂直な椅子に座って行いましょう。背筋を伸ばして座り、正面を向いている状態でやってみてくださいね。
①まずは、目を閉じて上下の唇を軽く接触させてみましょう。
この時、唇を強く合わせないように気をつけてください。
上下の歯はどの状態になっているでしょうか?
しっかりかみ合っていたり、前歯だけがあたっている、奥歯だけがあたっている場合はTCHがあると判断できます。どこあたってなければ、TCHはないと言えるでしょう。
②目を閉じて、上下の唇を軽く合わせた状態にしてください。
そして、意識して上下の歯がどこにもあたらないように離しましょう。
歯と歯があたらない場合は、広く離す必要はありません。
この時にどんなふうに感じるでしょうか?
何も気にならない方はTCHはないと考えていいでしょう。
もしも、唇が閉じているのに歯が離れているのは違和感があったり、この状態を5分以上続けるのは無理だなと感じたり、歯を離そうとすると同時に唇も離れてしまう場合はTCHがあると考えていいでしょう。
③目を閉じて唇を軽く合わせてください。
上下の歯を軽く接触させてみましょう。
この時、どのように感じるでしょうか?
何も気にならなかったり、この状態でも5分以上いられるという方はTCHがありと考えていいでしょう。もしも、歯を接触させていることに違和感を感じたり、10~20秒経過したら顎や口の周りがなんだか疲れるなと感じる場合はTCHはありません。
【TCHがある場合、ない場合】
TCHがないときは、そのままの状態を維持していけばいいでしょう。
しかし、もしもTCHがある場合はできるだけ歯の接触を避けるようにする習慣をつけていく方がいいでしょう。無意識のため、なかなかやめようと思っても難しいところがありますが、減らすための方法をお伝えします。
TCHは病気ではありません。そのため、今すぐに医療機関で治療を受けなければならないというものでもありません。
しかし、無意識に行なっているものですので、意識してやめようとしてもうまくいきません。反射的に歯を離すといった行動をとるような習慣を身につけるのが一番効果的でしょう。
まずは、歯を接触させるということが、からだにとっていい状態ではないことをよく理解しましょう。その次に、TCHに気づいた時には、接触している歯をすぐに離すという行動を身につけましょう。「歯を離す」と書いた紙などを家の中のいろんなところに貼るのも効果的です。スマートフォンのリマインダーに設定して、定期的に思い起こすのもいいかもしれません。TCHは無意識にしているので、その紙やリマインダーを見た瞬間に歯を離してリラックスすることを心がけましょう。
このようにしていると、歯を接触させていることに自分でも気づくようになってきます。そうすると、紙やリマインダーを見ずとも歯を離すようになれます。もしも歯が接触していても、それに気づくまでの時間が今までよりも短くなるでしょう。最終的には、歯の接触に気づく前に無意識に歯を離せるようになっていきます。
【OCEAN歯科からのメッセージ】
今回は、上下の歯が接触するTCHについてご説明しました。
多くの方によく見られる習癖なので、十分に注意してください。
もしもTCHの症状の悩まされている方は、スタッフまでお気軽にご相談ください。TCHを単なる癖だと思っていると、思いもよらない深刻な症状が現れる場合もあります。少しでも気になる点があれば早めにやめるようにしていくのがいいでしょう。