MENU

ブログ

Blog

セラミック治療の魅力とは?|OCEAN歯科クリニック|美浜区磯辺の検見川浜駅より徒歩1分のOCEAN歯科クリニック

セラミック治療の魅力とは?


歯の健康と美しさを両立したいと考えている方におすすめなのが、セラミック治療です。

近年、見た目の美しさだけでなく、機能性や健康面からもセラミック治療を選ぶ方が増えています。

そこで今回は、セラミック治療のメリットや種類、注意点について詳しくご紹介します。

 

 

【セラミック治療とは?】
セラミック治療とは、金属を使わずにセラミックという材料を使用して行うむし歯治療や被せ物のことです。一般的に保険適用の銀歯やプラスチックの詰め物と比較して、耐久性や審美性に優れています。
従来の銀歯のような金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。また、金属が溶け出して歯ぐきが黒ずむ心配もないため、口元の美しさを長く維持できます。また、セラミックは表面が滑らかで、汚れが付着しにくいため、むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。プラーク(歯垢)が付きにくいことで、お口の中を清潔に保ちやすくなります。
セラミックは透明感があり、天然の歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。色調の調整も可能で、ご自身の歯にぴったりの色を再現できます。

 

【保険治療と保険外治療(自費治療)の違い】
歯科治療には、大きく分けて保険治療と保険外治療(自費治療)があります。

①保険治療
・国の決めたルールに沿って行われるため、費用を抑えられる
・使える材料や道具に制限がある
・治療時間や方法にも制約がある

②保険外治療(自費治療)
・高品質な材料を使用できる
・一人ひとりに合わせた最適な治療が可能
・精密な技術を活かした治療が受けられる
セラミック治療は基本的に自費治療となりますが、その分、患者さんの希望に沿ったより良い治療が提供できます。

 

【セラミック治療のメリット】
1. 見た目が自然で美しい
セラミックは天然の歯と非常に似た透明感や光沢を持ち、見た目の美しさが特徴です。特にオールセラミックは、自分の歯の色に合わせて作れるため、装着しても違和感がなく、自然な仕上がりになります。

2. 金属アレルギーの心配がない
銀歯などの金属を使用した治療では、金属が唾液によって溶け出し、金属アレルギーを引き起こすことがあります。しかし、セラミックは金属を含まないため、アレルギー体質の方も安心して使用できます。

3. 劣化しにくく、長持ちする
保険治療で使われるプラスチックの詰め物や銀歯は、数年で変色や劣化が進むことがあります。しかし、セラミックは硬度が高く、変色しにくいため、長期間美しさを保つことができます。

4. むし歯になりにくい
銀歯やプラスチックの詰め物は細かい傷がつきやすく、そこに汚れが溜まりやすいため、むし歯の再発(二次カリエス)リスクが高くなります。一方、セラミックは汚れが付きにくく、歯との密着性も高いため、むし歯の予防にもつながります。

5. 歯ぐきの変色を防げる
銀歯を使用すると、長期間のうちに金属イオンが溶け出し、歯ぐきが黒ずむことがあります。セラミックは金属を含まないため、歯ぐきの変色を防ぎ、より健康的な口元を保てます。

 

【セラミック治療のデメリット】
1. 費用がかかる
セラミック治療は保険適用外となるため、銀歯やプラスチックの詰め物などの保険治療よりも費用が高くなります。しかし、長期的に見ると、耐久性や健康面でのメリットを考慮すれば、十分に価値のあるコストパフォーマンスの良い治療法と言えるでしょう。

2. 強い力で割れることがある
セラミックは硬い材料ですが、陶器のような素材であるため、強い力がかかると割れることがあります。歯ぎしりや強いかみしめの癖がある方は、ナイトガードの使用を検討するのもおすすめです。しかし、最近の技術では強度の高いジルコニアなどの素材も登場しており、割れにくい選択肢も増えています。

 

【セラミック治療が完了するまでの期間】
セラミック治療は、歯を削ってから仮歯を作成し型取りなどを行って、最終的にできあがったセラミックを装着します。
セラミックの歯が完成するまでの期間は、1本あたり2~3週間ほどが一般的でしょう。1本だけでなく何本もの歯を治療する場合、当然1~3か月と治療期間は長くなります。
もしもセラミック治療において歯の神経を処置する根管治療が必要になれば、まずはしっかりと神経の治療を終わらせることが必要であるため、治療期間がより長くなります。
根管治療は一回で終わるものではなく、どうしても複数回に分けて行わなければなりません。お口の状態にもよりますが、必要な場合は根管治療だけで1ヶ月ほどかかることもあるでしょう。
根管治療をしっかり行わなければ、いくら良いセラミック治療を行なっても意味がありません。しっかりと治してからセラミック治療に臨みましょう。

 

【セラミック治療の通院回数】
セラミック治療は基本的に2~3週間ほどの時間がかかります。しかしながら、毎日通院しなければならないわけではありません。平均すると、2回ほどの通院で完了することが多いでしょう。
削った歯に合わせた詰め物・被せ物を作成するため、詰め物や被せ物ができるまでに1~2週間ほどかかります。その期間は通院の必要はありません。
治療する本数が多い場合は、通院回数もその分増える可能性がありますのでご注意ください。

 

【セラミック治療はこんな方におすすめ】
・銀歯が気になり、白い歯にしたい
・金属アレルギーがあり、安心して治療を受けたい
・むし歯の再発を防ぎ、長持ちする治療を受けたい
・歯の美しさにこだわりたい
・歯ぐきの黒ずみを防ぎたい

 

【セラミックを長持ちさせるポイント】
①毎日の丁寧な口腔ケア
セラミック治療は、むし歯になりづらい治療法です。しかしながら、適切なケアなしではそれは難しいのが実情です。長い間お口の中に汚れが溜まってしまうと、セラミックと歯の隙間からむし歯になってしまい、詰め物やかぶせ物のやりかえが必要になってしまいます。
毎日の歯みがきなど、日頃から口腔ケアを丁寧に行うことでお口のトラブルを予防することができ、セラミックの寿命を長くすることにもつながります。
セラミック治療をしたからと安心せず、日頃のお口のケアは十分に行っていきましょう。

②歯ぎしりや食いしばりがある方
セラミック治療は強度の高い材料を使用しますが、強い衝撃が加わると割れたり欠けたりしてしまうことがあります。夜間の歯ぎしりをされる方や日中もかむ癖がある方(TCHといいます)は、自分が知らないうちに強い力がかかってしまうため、特に注意が必要です。
夜中、寝ている時に歯ぎしりをされる方はマウスピースを装着することをおすすめしています。TCHの自覚がある方は、無意識にかむ癖を治す必要もあるかもしれません。
いずれにせよ、歯にかかる負担を軽減させることでセラミックの寿命も長くなります。

 

【セラミック治療と医療費控除】
セラミック治療は保険適用外ですが、医療費控除の対象となる場合があります。一定の条件を満たせば、医療費控除を利用することで確定申告で医療費控除を受けることができ、治療費の一部を所得税の還付として受け取ることができます。詳しくは、税務署や専門家にご相談ください。

 

【OCEAN歯科からのメッセージ】
セラミック治療は、見た目の美しさだけでなく、耐久性や健康面でも大きなメリットがあります。金属アレルギーの方や、美しい歯を長く保ちたい方にとって、最適な選択肢と言えるでしょう。費用はかかりますが、その分メリットも大きく、健康で美しい口元を維持するために最適な選択肢の一つです。
セラミック治療と一言で言っても、むし歯により深く削った歯に行う詰め物(インレー)とクラウン(冠という意味)など大きさが違いますし、お口の中のそれぞれの状況に応じておすすめできるものも異なります。また、どのようなセラミック材料を使用するかによっても価格も特徴も異なります。
お一人で悩まずに興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ