- 〒261-0012 千葉県美浜区磯辺6-8-1-102
- 043-303-5077
ブログ
Blog
ブログ
Blog
毎日しっかりと歯をみがいているのに、歯医者さんに行くと「磨けていませんね」と言われた経験はありませんか?
実は、歯を「磨いている」と「磨けている」ことには大きな違いがあります。むし歯や歯周病にならないためには、「磨けている」ことが重要です。
でも、どうすれば「磨いている」ではなく「磨けている」状態になれるのでしょうか?
今回は、歯科医が教える歯磨きのポイントをご紹介します。
【むし歯になってしまう原因について】
みなさんは、むし歯や歯周病にならないために、毎日歯をみがいていることと思います。では、そもそもむし歯はなぜできるのでしょうか?むし歯ができるには、4つの条件があります。
歯がない人、例えば生後半年未満の乳幼児や総入れ歯の高齢者は、むし歯になることはありません。逆に言うと、歯があれば、いつでもむし歯になってしまう危険があるということです。
むし歯を引き起こすのは、「細菌」です。特に「ミュータンス菌」と呼ばれるむし歯菌が原因です。赤ちゃんの口の中には最初、むし歯菌は存在しませんが、親や周りの人から感染します。このように私たちはみんな、むし歯になる可能性があるわけです。
糖は砂糖だけでなく、お米や果物に含まれる糖も含まれます。これらの糖が口の中に残ると、細菌がそれをエサにして酸を生成し、その酸が歯を溶かしてしまいます。これがむし歯の原因です。
むし歯の原因となる酸を作り出すのには時間がかかります。この時間が、むし歯予防のカギを握っています。プラークをこまめに除去すれば、酸が歯を溶かす前に防ぐことができるのです。
つまり、歯が溶けるよりも早く、むし歯菌を取り除き、酸を除去してあげればむし歯にならずに済むのです。このように、「時間」を意識してお口の中を管理することは、むし歯予防に繋がります。
【「磨けている」の誤解とは?】
「歯を磨く」という言葉を歯科医や歯科衛生士が使うとき、それは単に歯ブラシで磨くことだけを意味しているわけではありません。歯についたプラーク(歯垢)をできるだけ取り除くことで、むし歯や歯周病を防ぎ、健康な状態を維持することが「歯を磨く」ことなのです。自分でしっかりとこれができていれば、「磨けている」ということになります。
実際、多くの人は毎日歯を磨いていますが、「磨けている」と思っていても、実際には十分にプラークを除去できていないことが多いのです。歯磨き粉の清涼感でお口がすっきりして「磨けた」と思うかもしれませんが、プラークを完全に取り除くことが本当のゴールなのです。
【「磨けている」ための歯磨きのポイント】
では、どのように磨けば「磨けている」状態になるのでしょうか?
むし歯ができやすい場所をしっかり磨くことが大切です。
特に注意すべき場所は、以下の3つです。
これらの部分は、歯磨きだけでは磨きにくいところであり、十分に磨けていないことが多いです。歯の表面は比較的磨きやすく、ほっぺた側や舌側もそれほど磨くのに難しくはないでしょう。しかし、歯の生え際や歯間、奥歯の溝などは、自然には磨けません。この部分をしっかり磨くことが、むし歯予防の鍵になります。
【効果的な磨き方のコツ】
歯の一番出っ張っているところは、ほっぺたや舌があたることで汚れが残りやすいところではありませんし、自分でも磨きやすいところでしょう。
最も大切なのは、歯の根元側、歯と歯ぐきの境目部分です。毛先を歯ぐきの方向に45度傾け、振動させるように磨きます。強くこすらず、細かく小さな振動を与えることがポイントです。
歯ブラシでは磨きにくい部分ですが、デンタルフロスを使うと効果的です。デンタルフロスを歯間に挿入し、歯に巻き付けて上下に動かすことで、隣接面のプラークを除去できます。また、歯間ブラシは歯と歯の間に隙間ができた場所に使うと効果的です。
奥歯の溝は食べ物のカスやプラークが溜まりやすい部分です。しっかりと丁寧に磨き、汚れを掻き出すイメージで行いましょう。
これらをしっかりと実践すれば、歯磨きが効果的に行えます。磨き方に時間をかけて、1回につき5分程度の丁寧な歯磨きが理想的です。
【歯科医院での指導の重要性】
自宅で歯を磨くことも大切ですが、歯科医院で専門的な指導を受けることも重要です。歯科医院では、あなたの歯磨きの仕方をチェックし、磨き残しがないかを確認します。磨き残しがあった場合、どの部分をしっかり磨けばよいかの具体的な指導もします。
また、歯科医院で定期的なクリーニングを受けることで、歯の表面や歯周ポケット内のプラークをプロフェッショナルに取り除くことができます。これにより、むし歯や歯周病を予防するための効果が高まります。クリーニングを受けることで、自分では気づかないうちに溜まった汚れをしっかりと取り除き、お口の中の健康を守ることができます。
【歯科医院に通う意義】
歯科医院では、歯磨きの方法を改善するためのアドバイスをもらうことができます。我流ではなかなか細かいところまで磨き切れてはいないのです。
歯科衛生士や歯科医師は、患者さんそれぞれの歯と口の状態に応じた個別のアドバイスすることが可能ですので、歯磨きの効果を最大化するためには、自己流ではなく、専門家の指導を受けることが大切です。
また、歯科医院で受ける定期的な検診は、早期にむし歯や歯周病を発見し、早期治療を行うための大きな助けになります。歯科医院に通い、正しい歯磨きの方法を学び、定期的なクリーニングを受けることで、口内環境を維持し、長期的に健康な歯を保つことができます。
【OCEAN歯科からのメッセージ】
歯磨きは毎日行う習慣ですが、正しい方法で行うことが大切です。自宅での歯磨きに加えて、歯科医院で定期的にチェックとクリーニングを受けることで、むし歯や歯周病を予防し、健康な口内環境を守ることができます。
定期的な歯科検診を受けることで、口腔内の健康を守り、全身の健康にもつながります。毎日の歯磨きと歯科医院での定期的なケアで、しっかりと口腔内を守り、健康な笑顔を維持しましょう。