MENU

ブログ

Blog

小児歯科|OCEAN歯科クリニック|美浜区磯辺の検見川浜駅より徒歩1分のOCEAN歯科クリニック

学校歯科健診が果たす大切な役割 ~むし歯の発見から児童虐待の予防まで~

学校で行われる歯科健診と聞くと、「むし歯があるかどうかをチェックするもの」というイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、実はそれだけではありません。 学校歯科健診は、子どもたちの健康を守る大切な役割を果たしており、…

続きを読む

子どもの歯みがき中の事故を防ぐために知っておきたいこと

子どもが歯みがき中に、ちょっとした隙に転んだりぶつかったりして、歯ブラシでのどをついてしまい、大きな事故に繋がることがあります。消費者庁では、子どもの歯みがき中ののどつき事故について注意を呼びかけています。歯みがきは毎日…

続きを読む

歯にいいおやつとそのルール

子どものむし歯は、その子の将来にわたっての歯の健康に大きな影響を与えるものです。「乳歯だから抜けてしまうからいいや」ではなく、いかにしてむし歯予防をするかに焦点を当てて考えていくことが重要です。 特に乳幼児期は、食事やお…

続きを読む

もしも子どもが歯を誤って飲み込んでしまったら?

小さなかわいい乳歯から立派な永久歯へと生え変わる時期は、グラグラしてよくかめなかったり、食べにくいなどと言われるお子さんも多いです。歯は抜ける場合、多くは一気に抜けるのではなく、徐々にグラグラと動揺してから抜けていきます…

続きを読む

お子さんとの食器の共用とむし歯の予防について

小さなお子さんにご自分の使っているスプーンやお箸などでそのまま食べさせることについて、どのように考えていくべきか悩まれている方も多いのではないでしょうか? 令和5年8月31日に日本口腔衛生学会から「乳幼児期における親との…

続きを読む

子どもの歯が茶色くなったワケ。その対処法とは?

子どもの歯は真っ白できれいなイメージがあるのではないでしょうか。実際に乳歯は永久歯よりも白く、乳白色できれいなことから真珠のようだと表現されることもあります。それがある日気づくと、茶色く変色していてびっくりされたことがあ…

続きを読む

乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきたら

乳歯が少しグラグラしてきたと思っていたら、乳歯が抜ける前にその後ろや横から永久歯が生えてきてびっくりされた経験はないでしょうか? 「乳歯は成長とともに時期がくれば自然と抜けて、新しく永久歯に生え変わるもの」と思っている方…

続きを読む

歯科医院での麻酔は大人と子どもで違うの?

歯科医院に対する苦手意識や不安、恐怖がある方の多くが、痛みに対してではないでしょうか? 治療時に痛みを感じなくさせるために麻酔を行いますが、その麻酔に対しても「チクッとするのが苦手」という話をよく聞きます。しかし、歯科治…

続きを読む

歯の生えかわりの期間は、口の中の異常を見つける大切な時期

最近はむし歯に対する意識が向上し、日本全体でみても子どものむし歯の本数というのは減少傾向にあります。実際に、1993年と2016年に行われた調査の結果では、むし歯の保有率はほぼ半減しているというデータが出ています。 むし…

続きを読む

知ってますか?6歳臼歯の大切さ

永久歯は親知らずを除いて28本ありますが、その中でもお口の中でとても重要な役目をする奥歯があります。5~6歳頃に生えてくる初めての永久歯で、6歳臼歯といいます。歯は28本どれが欠けてもいいわけではなく、それぞれに役割はあ…

続きを読む

1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ