ブログ
Blog
いつも何ともないけれど、「雨の日や低気圧になったら何だか歯が痛い」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 昔から「雨が降ると古傷が痛む」「雨が降ると関節が痛む」などと言われてきたように、天候は私たちのからだに大きな…
続きを読む
歯科医院での治療は一回で終わるものもあれば、何回も通わなくてはならないものもあり、都合を合わせるのが難しい場合も多いかもしれません。痛みがないからいいかと自己判断で治療を中断する方もいらっしゃいますが、そのまま治療しない…
生まれたての赤ちゃんの口には歯が全くありません。そこから成長とともに乳歯が生え、それが抜けて永久歯に生えかわります。乳歯は上下左右合わせて20本あり、永久歯が生えることで自然と抜けるか、歯科医院で処置をしてもらって永久歯…
インプラント治療というのは、皆さんもご存知の通り、歯がないところに人工歯根を埋め込んで、歯がある状態と同じようにかめるようにしていく治療です。具体的には、顎の骨に金属(チタン)製の人工歯根を埋め込みます。 そのため、イン…
歯ぐきに何か「できもの」ができたことはないでしょうか? ニキビのようなもので、最初は口内炎かな?とか気のせいかな?と思っていても、プクッと膨らんでいるのに気づくはずです。 これは「フィステル」というもので、歯ぐきにできて…
健康上の問題から、医科の病院にかかっていていろんな薬を飲んでいることもあると思います。ご自分が飲まれている薬について、どのような効果があるかをしっかり把握されているでしょうか? 薬の中には、血液がサラサラになる作用がある…
無意識に歯を接触させる癖というものがあります。 専門的にはTCHといい、Tooth Contacting Habitの略で上下歯列接触癖というものです。 そんなことしてないよと思うかもしれませんが、意外にしている人が多い…
口を開ける時に顎が痛かったり、大きく口を開けるとカクカク音がなったり、急に口が閉じられなくなったりした経験はありませんか? もし、これらの症状の中で当てはまるものがあったら「顎関節症」になっているかもしれません。 顎関節…
歯ぐきの膿が溜まってしまったり、歯の神経が死んでしまった場合に行うのが根管治療です。歯の根っこである「歯根」を治療していきます。 歯の内部には歯髄腔と呼ばれる空間があり、その中には神経や血管などの入った組織が入っています…
気づいたら口の中に傷ができて痛かったり、できものができて気になったことがないでしょうか?放っておくべきか、歯科医院に見せに行くべきか分からないこともあるかと思いますが、どのようなことが考えられるかについてご説明していきま…