ブログ
Blog
入れ歯のお手入れについて、どのようにするかなどきちんとご存じでしょうか? いろいろな事情で歯を失ってしまった方にとって、入れ歯はその機能を回復させる、とても便利なものです。しかしながら、きちんとお手入れをしないと壊れてし…
続きを読む
口の中が乾燥したり、ネバネバすると感じたことのある方はいらっしゃるのではないでしょうか?部屋の空気が乾燥するのと同じように口の中も乾燥します。部屋の中が乾燥したら、加湿器をつけたり、何らかの方法で室内を加湿しますよね。で…
コロナでマスク生活をする間に、口元の歯並びを治しはじめたいなと思ったり、歯並びの大切さを再認識された方も多いのではないでしょうか。 歯並びというのは幼少時代から徐々に構築されていくもので、すぐにガタガタになったり、出っ歯…
歯みがきのときに、ふと見た自分の舌が白くなっていて気になることはないでしょうか? 舌は基本的にはピンク色をしていますが、口の中が不潔になったり体調が悪いと白っぽくなったり、汚れがついたりします。 今回は、舌につくこの白っ…
歯ぎしりや食いしばりは小さな子どもから大人まで、あらゆる年齢の人に起こる症状です。 動物にもあるといわれており、ご自宅で飼っている犬も歯ぎしりをしているのを聞いたことがあるという人いるかもしれません。 ご自分で歯ぎしりを…
「知覚過敏で歯がしみる」などとTV CMなどでもよく言われています。 普段の生活で、これは知覚過敏なのかな?と気になる方もいるのではないでしょうか。 知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあ…
むし歯の治療で歯を削った後は、何らかの材料により詰め物をして元通りにかめるようにしていきます。見た目には元通りに治っていても、詰め物はあくまで人工物ですので時間の経過や不適切な習慣などで取れることもあります。 今回は一度…
健康志向やダイエット志向が広がりを見せていて、スーパーやコンビニでもシュガーレスやノンシュガーの表示をよく見かけるようになっています。 このような表示について、正確には何を意味しているかご存知でしょうか? なんとなく…
口の中には数百種類もの菌が常に住み着いていますが、むし歯もその口の中の細菌によって起きるものです。むし歯の予防のために、菌をすべて殺すことは不可能ですが、薬剤によって殺菌すれば、少なくとも一定の時間、菌の増殖を抑えること…
毎日のブラッシングで歯みがき粉を使用する人は90%以上とも言われています。 皆さんはどのような基準で歯みがき粉を選ばれているでしょうか? 毎回、同じブランドや似たような成分が入っているものを選ばれているでしょうか。 おそ…