口の中に傷やできものができた場合 2023/09/18 一般 気づいたら口の中に傷ができて痛かったり、できものができて気になったことがないでしょうか?放っておくべきか、歯科医院に見せに行くべきか分からないこともあるかと思いますが、どのようなことが考えられるかについてご説明していきま… 続きを読む
抜歯後の再出血した時の対処法と注意点 2023/09/13 一般 抜歯を歯科医院で行い、血が止まったことを確認して家に帰ったのに、また出血してきて困った経験などはないでしょうか?出血量にもよりますが、不安になる方も多いと思いますので、今回はそのような場合の対処法と基本的な抜歯後の注意点… 続きを読む
細菌以外の原因で歯がだめになる? ~咬耗症について~ 2023/09/05 一般 むし歯や歯周病が口の中の細菌によって歯をダメにしてしまうことはみなさんよくご存知のことかと思います。では、細菌以外のものによって歯がもろくなったり、傷んでしまうことがあるのをご存知でしょうか? むし歯、歯周病につづく歯科… 続きを読む
歯石には種類がある?隠れた歯石? 2023/09/02 歯周病 歯石がついているから気になったり、歯石を取ったらザラザラがなくなってスッキリした経験はあるのではないでしょうか? では歯の石と書く歯石とは、実際には何かご存知でしょうか? 今回は歯石について、その成分や隠れた歯石について… 続きを読む
入れ歯が壊れたときの対処法 2023/08/25 一般 使用していた入れ歯が壊れてしまった場合、とても困りますよね。 入れ歯は毎日のお食事だけでなく、発音や見た目にも影響を与えます。 今回は、入れ歯が壊れる原因を知り、壊れないためにどうしたらいいか、また壊れてしまった入れ歯は… 続きを読む
入れ歯、ブリッジと比べたインプラントの特徴 2023/08/19 一般 歯が何らかの原因でなくなったら、どうしますか? 放置していてもずっと隙間があいたままその状態が続くと思っている方もいるかもしれませんが、実際の口の中では、知らない間に少しずつ小さな変化が起こってきます。 最悪の場合、歯が… 続きを読む
予防歯科って知っていますか? 2023/08/11 歯周病 「歯の予防」というと何をイメージされるでしょうか? 文字から、むし歯などにならないうちに予防していくことなのかなと、なんとなくのイメージはできるかもしれません。 実際の歯科医院での予防とは「むし歯や歯周病になったら治療す… 続きを読む
歯を失ったらどうすればいいの? 2023/08/07 一般 人は、生きていくために食事をします。そのために歯で食べものを噛み砕くことは必要なことです。できることなら、一生自分の歯が残っていることに越したことはありません。しかしながら、歯の病気が進行してしまったりと、止むを得ず抜か… 続きを読む
歯ブラシの保管方法 2023/08/01 歯周病 歯をみがいた後の歯ブラシは、きちんとお手入れできていますでしょうか? 保管方法を間違えると汚れが溜まって、かえって口の中に悪影響を及ぼす危険性があります。毎日使う歯ブラシは、口の中を健康に保ってくれる大事なパートナーです… 続きを読む
歯のなかや歯の周りのこと、歯の種類について 2023/07/22 一般 みなさんにとっての歯は、つるんとして白く、歯ぐきの上にあるイメージでしょうか。 実際の歯のなかは、何層にも分かれていて、見えている白い歯の部分のほかにもしっかりと支える根っこがあります。 歯の構造が分かると、むし歯はどう… 続きを読む